医療法人 石見医院|いしみ歯科

大阪市此花区の内科,循環器内科,小児科,アレルギー科,外科|歯科,小児歯科,歯科口腔外科,矯正歯科

いしみ内科・心臓内科クリニック
〒554-0002 大阪府大阪市此花区伝法5-4-60
内科,循環器内科,小児科,アレルギー科,外科
いしみ歯科
〒554-0002 大阪府大阪市此花区伝法5-4-59
歯科,小児歯科,歯科口腔外科,矯正歯科
トップページ»  高血圧症について

高血圧症について

― あなたの“血管の健康”を守るために ―


■ 高血圧とは?

高血圧とは、血圧が基準より高い状態が慢性的に続いていることを指します。
日本高血圧学会のガイドラインによると、診察室での血圧が:

  • 上(収縮期血圧)140mmHg以上、または

  • 下(拡張期血圧)90mmHg以上

の場合、高血圧と診断されます。
家庭で測る場合は、135/85mmHgが基準となります。


■ なぜ高血圧は怖いの?

高血圧は、『自覚症状がほとんどないまま進行する“サイレントキラー(静かな殺し屋)”』です。

放置すると、次のような重篤な病気につながるリスクが高まります:

  • 脳卒中(脳出血・脳梗塞)

  • 心筋梗塞・心不全

  • ️網膜症(視力障害)

  • 慢性腎臓病(CKD)

「ちょっと高いだけ」と思っていても、血管は確実にダメージを受けています


■ 主な原因と悪化要因

高血圧は、次のような生活習慣や体質の影響を受けます:

  • 塩分の多い食事

  • ‍運動不足

  • 睡眠不足やストレス

  • 過度の飲酒・喫煙

  • 遺伝的体質(家族歴)

こうした要素が複数重なると、血圧は上がりやすくなります。


■ よくある症状

高血圧そのものには症状がないことが多いですが、次のような体調不良が続く方は注意が必要です:

  • 朝起きたときの頭痛

  • めまい・ふらつき

  • 動悸・息切れ

  • 肩こりや耳鳴り

症状があってもなくても、一度きちんと検査されることをおすすめします。


■ 検査について

当院では、以下のような検査を行っています:

  • 血圧測定(診察室・家庭血圧の確認)

  • 血液検査(腎機能や脂質異常のチェック)

  • 心電図・心エコー検査

  • 尿検査(蛋白尿などの確認)

必要に応じて、他院との連携による精密検査もご案内します。


■ 治療について

生活習慣の改善(最初の一歩)

  • 減塩(1日6g未満を目標)

  • 適度な運動(週に3〜5日、30分以上)

  • 禁煙と節酒

  • ストレスケアと十分な睡眠

薬物治療(必要に応じて)

患者様の年齢や体質、他の病気の有無に応じて、安全で効果的なお薬を選びます。
副作用にも十分配慮しながら、医師と一緒に“ちょうどよい血圧”を目指します。


■ 年齢別の治療目標(JSHガイドラインに準拠)

年齢・状態 目標血圧(診察室)
75歳未満 130 / 80 mmHg未満
75歳以上 140 / 90 mmHg未満
糖尿病・腎臓病などの合併症あり 130 / 80 mmHg未満

■ 当院のサポート

  • 血圧手帳の使い方のご指導

  • ご自宅での正しい測定方法のご案内

  • 食事や運動に関するアドバイス

  • 必要に応じた専門医との連携


■ よくあるご質問(Q&A)

Q. 血圧の薬は一生飲み続ける必要がありますか?
→ 必ずしもそうではありません。生活習慣の改善によって薬が減らせる方もいらっしゃいます。

Q. 家庭で測る血圧と病院で違うのですが?
→ 家庭ではリラックスして測るため、病院より低めになることがあります。両方を参考にします。


■ ご予約・ご相談はお気軽に

「最近、血圧が気になる…」
「健康診断で高いと言われたけど何をすればいいの?」

そんな時は、お気軽に当院へご相談ください。
地域の“かかりつけ医”として、丁寧にサポートいたします。

お電話でのご予約 → 06-6468-8787

患者様へのメッセージ

高血圧症は「気づかないうちに進行してしまうことが多い病気」です。でも、心配しないでください。早期に管理することで、健康を守ることができます。当クリニックでは、患者様一人ひとりに寄り添い、理解しやすい形でサポートを行います。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。